方針を額縁の中に入れるとは、「確かそんな方針だったな~」程度になるという事です。
「現実は現実だから、方針は目指す目標みたいなもんでしょ」このようにお話される方もいらっしゃいます。
方針を額縁の中にいれる事で、どうやってメンバーを統制する事が出来るのでしょうか?
「メンバーの統制?そんなの簡単だよ、リーダーの魅力でだよ。メンバーをどのように引っ張っていくかはリーダー次第だよ」というお話も良く聞く話です。
これはあまりにも放任過ぎると思います。
それに、世の中にどれだけの方がリーダーシップに優れている方がいらっしゃるのでしょうか?
私は、真にリーダーになるべく人は先天的な人であると実は思っています。
しかしこのリーダー像は二つに分かれます。
時を告げる人と時計を作る人です。
時を告げる人は良く言う「カリスマリーダー」などがそれにあたります。
会社に対して、常に先見的な目を持っており、斬新なアイデアを発表したり、実行したり出来る方です。
当然、社内でも花形となっています。
このような方は大げさに言うと「いまこそ立ち上がる時だ」と高らかに宣言しているようなものです。
映画のヒーローのような存在でもあると思います。
もう一方の、時計を作る人は全く派手さがありませんが、着実に組織を作って行く人です。
そしてその役割は徹底しています。
会社の未来の為であり、決して自分の損得では動きません。
より良い会社の未来を手に入れる為に、仕組みを組み上げたり、それを徹底する事に注力します。
それはあたかも、企業の進化・発展という時計をチクタクと進めて行く事に似ています。
ですから、時計を作る人という表現をしています。
そして、私が重要視しているのが、時計を作るタイプのリーダーです。
社内にカリスマ的なリーダーが出現すれば、大変素晴らしいと思います。
先天的なものも備えている彼らは会社に革新を起こしてくれる事と思います。
しかし、変わりがいません。
そして課題は、次に同じようなリーダーの出現を待たなければならないのです。
組織運営上健全なのはどうしても、時計を作るリーダーが望ましく思えてしまうのです。
その場合、現在のリーダーは時計を作るタイプを目指すべきだと思うのです。
その為に会社には方針が必要です。
良く練られた方針であれば、メンバーの納得感も高いかもしれません。
しかし、従業員から見て、あまりに違和感があるものはやはり修正する必要があると思います。
一方、リーダー側で「方針を守る為の行動とは?」というのを理解していない事があります。
これは、方針の浸透と表裏一体です。
ここにリーダーらしさが出ると言っても過言ではありません。
コメントをお書きください