風土は自然に良くなる事を望む方は多いと思います。
先見性の高い組織は、それを意図的に生み出す様にします。
風土は、倫理と秩序の元に育まれていきます。
従業員にそれらを委ねるだけであればそれは誰にでも出来ますが、結果何も生まれないのが事実です。
では、風土が良くなる状態を意図的に生み出すと言う事はどういう事でしょうか?
それは大切にしている事をしっかりと社内に周知する事と同時にそれに本気になると言う事です。
「お客様を家族の様に思い接します」と行動指針があった場合は当然従業員にその様に伝えます。
伝えたからと言って従業員はどのようにそれに向って行けば良いかわかりません。
具体的にはそれらにプラスして「お客様を家族の様に思い接します。その為に、会社も従業員を家族の様に接します」と宣言し、具体的な施策を実施するのです。
つまり、お客様にフォーカスすると同時に従業員にもフォーカスを当てなければ片手落ちとなってしまうのです。
何を提供して行きたいかを検討した時にも同様ですが、お客様に何をしたいかと考え過ぎてしまい、お客様の困りごとを改善しようと思ってしまいます。
もちろん、それで良いのですが、それは従業員はいつも目指している事と近い事なんです。
ですので、独自の価値を加味するとしたら、「お客様のお困りごとを解消するのを目指します。笑顔と情熱を持って!!」としたら、少し従業員は行動が見えてきます。
従業員が力を入れる事はまずは自分達でどうにかなる事です。
これは相手は変えられないからです。
相手がどのように思うのかも同様にコントロール出来るものではありません。
ですので、お客様の事だけを考えて物事を進めようとする事はナンセンスなんですね。
自分達でコントロール出来る事を会社は本気になって進めていくのです。
「笑顔を生みだす為に、我々は従業員同士で評価します。そしてこれらを基準に職種配置を再検討します」
「さらに高い情熱を示す為に、会社の評価制度を構築します」
会社は職場から笑顔や情熱を生みだす事を阻害する要因を徹底的に排除する事に本気になるのです。
場合によっては働き方にも柔軟に対応するなども必要になってくると思います。
また、更に高いレベルに引き上げる為の投資にも絶対的にコミットし続ける事も大事な事です。
先見性の高い会社は全て行っている事です。
会社で大切にしている事を実現する為に会社も本気である事を示し続けるのです。
本気度示す方法は多岐に渡ると思いますが、それらの施策を徹底する事も本気度を示す事になります。
コメントをお書きください