どのように競争優位戦略を立てていくか?
消費者と企業をつなげるビジネスを展開して、凸版印刷は大変な努力をして来ました。
リクルートも同様のサービスを行っていたようですね。
自ら市場を開拓してきたという意味では、想像を絶する企業努力があったと思います。
つなげるビジネスは他にどんなものがあるでしょうか?
居酒屋さんのクーポン券やフリーペーパー、異業種交流会、ネット上でのオークション、情報ポータルサイトなどなど多くのコンテンツがあると思います。
10年前にはまだこれほど大きな市場になっていなかったと思います。
あらたな市場を生み出したという好例ですね
こういったものをイノベーションと言いますが、常にアンテナを張り「イノベーション」を起こしたいですね。
アイデアは一人で考えるより、複数で考えた方がより多く集まりますし、それぞれ常識の範疇が違いますから、発想が変わります。
「このアイデアとこのアイデアを組み合わせたら、もっと良いものが出来そうだ!」といった新たなアイデアが浮かぶ事もあると思います。
さてそういった社内のアイデア会議を行う会社が多くなってきました。
その際に社員に求められる能力とはどういったものでしょうか?
昨今、コミュニケーション能力について色々取り上げられる事が多いですね。
実際、ウエブ上でのコミュニケーションに関わる記載は数がとても多くあります。
そして、コミュニケーションに関る解釈は様々であります。
皆さんはコミュケーションとは何か?説明出来ますか?
話す能力、聞く能力、質問の能力、の事を言う事が多いと思います。
その全てが間違いではありません
まさしくその全ての能力の事を言うと思います。
コミュニケーションとは「意志の疎通」の事と私は定義します。
ですから、上記の能力を総動員して「意志の疎通」した状態を目指すといった事だと思うんです。
会議や打ち合わせの場でも、コミュニケーションスキルが高い方が多く参加されていると盛り上がります。
これは「意思の疎通」のなせる技なんですね。
アイデア会議はオフサイトで行ったりするのが良いと思います。
アイデアをひねり出すと言うより、浮かんで来るものをみんなで形にしていく楽しさを共有した方が良いアイデアとなる事があります。
競争優位を考える訳ですから、イノベーションはひねりだして起こせるようなものではないからでしょうね。
さあ次なる「つなげるビジネス」はどちらの方向に向かうのでしょうか?
私たちの生活にも密接な事となってくるので、要チェックですね。
コメントをお書きください